Jacaranda Baby (ジャカランダベイビー)

This is a blog by a Japanese who loves Jacaranda. Articles are about learning, career, design, UX/UI, tech, etc.

20210315 英検の勉強について

皆さんこんにちは、JBです。

 

記念すべき初の記事は、英検について書こうと思います。

実は私、3か月の準備で、2020年度第3回の英検1級の試験に合格することができました!今回私の体験談をTipsとして皆さんにシェアすることで、これを読んだ誰かの参考になれば嬉しいです。

なお、スコアはぎりぎりで余裕の無い合格だったので、ぎりぎり滑り込み合格したい方向けの記事となっています。また、筆者は大変怠惰な性格で、勉強計画が全て上手くいかず不出来な受験記となっています。こんな人でも合格できたということを知っていただければと思います。笑

f:id:JacarandaBaby:20210316000141p:plain

格通

 

1. 2020年10月末 英検受験決定

 

2020年の10月初めに足を手術し、動けない日々を送っていました。大盛況のGotoキャンペーンにも行けず、ずっと家でYouTubeを見たりして無駄に日々を過ごしていたので、資格試験勉強しよう!と思い立ちます。大学生の頃(2013年)に受けた英検準1級の資格を更新したくて、英検1級に挑戦することに決定。

 

英検1級は超人レベルだと思っていたので、果たして受かるのか疑問はありましたが、先ずは自分の実力(合格可能性)を知るために英検ウェブサイトの過去問を解いてみることに。少しやった結果は...

 

語彙:7/25 (正解は、100%勘で選んだもの...)

長文1問:1/3

リスニング1: ほぼ満点

 

圧倒的語彙不足。とりあえず単語を覚えることに決めます。なぜかリスニングは満点近く取れて、リスニングは対策不要と判断。ライティングについては、IELTSのエッセイを以前勉強していた時の貯金が残っているような気がしたため、時間があればやる、という方針に。

 

英検準1級を勉強していた時、確実に合格するために1級の単語帳を使っていました。それが実家にあることを思い出して急いで母に連絡。「でる準パス単」単語帳での勉強をスタートしました。

 

f:id:JacarandaBaby:20210311234301j:plain

取り寄せた単語帳(2013年購入...古い!)

 

2. 2020年11月始め

単語帳が届き、勉強の予定を立てました。早めに単語を終わらせ、その後は実践演習!と考えていた私は、残り3か月しかないことを考慮し一日約50単語暗記の鬼スケジュールを計画。

 

勉強計画:

11月半ば セクションA完了(700語)

12月始め セクションB完了(700語)

12月半ば セクションC完了(700語)

12月末  イディオム完了(300語)

1月半ば   問題演習完了(過去問、問題集など)

 

3. 2020年11月初め

ごりごり暗記を続けていました。始めはやる気に溢れ、下記のスケジュールで進めました:

 

平日 20:00~23:30

土日 12:00~18:00, 20:00~23:00

 

勉強時間中は、ずっと単語帳をやってました。ほとんど初見で覚えられないものばっかりだったので、紙に書いてひたすら頭に詰め込んでいました。私は紙に書く派で、覚えた単語を書けないと気が済まない性格です。今思うと、これは大変効率が悪かった勉強方法でした。自分を信じて目で覚え理解する練習もすべきでした。一日何時間もずっと書いているのは疲れますし時間もかかります。結局、次の日95%忘れているなんてこともあったので、書くという暗記方法はほどほどにすべきですね...

 

あと、単語暗記に時間がかかったもう一つの要因は、単語のニュアンスを把握しようとほとんどの単語をOxford dictionaryで検索し意味を調べていました。これも完璧を求めず、ほどほどにすべきでした。

 

f:id:JacarandaBaby:20210315223948j:plain

私の単語帳はこんな感じです

 

4. 2020年11月半ば

爆速でただ前に進むことを目標にしながら、なんとかセクションAをやり切りました。しかし、一度過去の単語を振り返ってみると全く覚えていないことが判明。そこで、一日の単語勉強量を新しい50単語+復習50単語という方針に変更しましたが、負担激増。

 

5. 202012月半ば

負担が増えたことで士気が下がり、さぼる日が出てきました。さぼるとスケジュール通りに進まなくなるので、勉強しなかった自分を責め自己嫌悪に陥っていました。11月末に終わる予定だったセクションBと過去の単語の復習については全く予定通り終わっておらず、やばいと思い始めた時期。

 

6. 12月末

先輩が職場で有給休みとなり、私が業務を一時的に引き継ぐことに。責任重めの日々で、終業後は疲労困憊。勉強する気力がほとんどないのに、勉強は後れをとっていて追い込まれていました。それでも、柔軟にスケジュールを変更して日々継続できるよう調整。なんとかセクションBが終わりました。復習についてはセクションAまで完了しました。

 

7. 1月初め

1/1~1/3まで休みだったので、ひたすら勉強してました。元々の計画では、余裕で実践演習してる予定でしたが、それには程遠く。まだセクションCを始めたばかり。そして単語帳全てを終わらせるのは無理だと悟った私は、イディオム(熟語)にも取り掛かりました。 

過去問演習が全くできていなかったので、Amazonにて書籍を4冊購入。合計10000円という痛い出費...

 

f:id:JacarandaBaby:20210315212057j:plain

Amazonにて購入した書籍

 

8. 1月半ば

勉強のために休みを取るのはもったいない気がしましたが、正直かなり瀕死の状態だったので、有休で3日ほど正月(勉強)休みを取得。後れを取り戻し挽回するつもりでしたが、空回り。睡眠不足の日々が続いたり、目に霰粒腫ができたり、体調が悪かったり、と不運なことに全く進まず。でも、スローペースでも、できるところまでやるつもりで勉強継続

 

過去問については、「語彙問題完全制覇」を始めました。単語帳をやった後解いてみると、1ページ5問中3問くらいは合っている...!最初にテストしたときより格段に解答できていました。

 

9. 1月末

積もるプレッシャー、そして諦めモードに入り、単語暗記を断念。結局セクションCとイディオム半分を残して受験となってしまいました。急いで過去問と残りの問題集「英作文問題完全制覇」「長文読解問題120」をやりました。なお、過去問は1回分、長文は2つしか解けず。またライティングの本についてはパラパラと見ただけなのであまり買った意味が無かったです。でも、過去問は6割くらい解けました。最初よりはだいぶマシになったので、最後は、なるようになるマインドで受験。笑

 

ライティングは2つほど自分で書いて、友達に添削してもらいました。「良いと思うよ」とのことでしたが、修正やアドバイスはあまり無かったので不安な気持ちでした。また時間が無く、自分の作文スタイルも定石を決めることができませんでした。

 

10. 一次試験受験当日

結局単語をセクションBまで覚えられたことだけがせめてもの救いな状態で受験。会場は成城学園にあるNTT研修センター。コロナ下で受験会場が少なかったせいか、大変遠かったです。前日はいつもどおり緊張で眠れなかったので、最悪な気分でした。また、電車やバスで遭遇するすごく英語できそうな人たちに圧倒され、焦っていました。会場に着くとほぼ席は埋っていて、真ん中あたりに着席。周りが参考書を読み込む中、最後まで眠気と戦うためコーヒーを飲んでいました...笑

 

11. 一次試験受験中

点数が高いと聞いていたライティングは最後に解くと、時間が無く書ききれないと判断した私は、下の順番で解くことにしました。私は時間配分に従うのが苦手です。ライティングは30分と決めていたのに、40分も掛けてしまいました。結果、最後の長文が全く読めず、勘で埋めるという悲しい結果に。

 

語彙 → ライティング → 長文

 

ライティングのお題は、「Globalizationはpositive powerになり得るか?」でした。参考までに、私は下の要領で回答しました:

 

(ライティング回答)

近年Globalizationという単語をよく耳にすることがある。私は、将来Globalizationによってより良い社会になるだろう。

1. Globarizationが推進されれば、日本の学生は多言語を話す機会が増え自信が高まる。海外の学校などに進学することで高度な学術を学べる。それを日本社会に還元することで日本のレベルも上がる

2. Diversityが高まり、お互いの理解がよりできるようになる。日本ではまだ特定の人種に対し差別が残っているので、Globalizationによっていじめや差別のない環境が作れる。

3. Globalizationというのは、internationalizationを含む。例えば、ある製品を他国でも受け入れられやすいようにGlobalizeすれば、企業によって開発費などが浮くと思う。

 

3については、試験直前にとある仕事のカジュアル面談を受けて、Globalization/Localization/Internationalizationの知識を生半可に学んでしまったが故に生まれた、可笑しな文となっています。実際、友人に聞いたところ「うーん。ちょっとね。」と言われてしまいました。

 

リスニングは集中力の限界を迎え、残念な結果となりました。

 

12. 一次試験受験直後

落ちたと確信。むしゃくしゃしてバーガーキングで夕飯を食べました。駅でウィンドウショッピングでもしようと思いましたが、足取りが大変重く、テンション低めで帰宅。1週間経ったら、受験勉強再開する決意をしました。

 

13. 一次試験結果発表

ネットで確認すると、まさかの合格でした。落ちたと感じた通り、点数はまさにギリギリ。ほぼ勉強していないライティングが良かったようで、命を助けられました。

 

 

f:id:JacarandaBaby:20210315215901j:plain

1次試験結果

 

14. 二次試験準備

昔から世の中のニュースを理解するのが苦手なので、社会問題などを聞かれて自分の意見をまとめてスピーチにする、なんて無理だと思いました。ただ、どうせなら2次試験にも受かりたい。その思いに動かされ、先ずはトピックを一つ自分で選んで、それについて自分の意見をまとめる、という練習をしました。自分の意見が言えないものについては、ニュースを調べて、現状の社会問題を理解します。それと交えて、自分の意見を述べる練習をしました。二次試験対策は、こちらのサイトが大変役立ちました。

しかし流石私。この練習も、後回しにしたせいでなんと数日しかできませんでした。そして試験直前におなかの調子が悪くなる。苦しくて眠れず、睡眠不足で受験。最悪の日でした。

 

15. 二次試験受験当日

会場は神田外語学院で、一次試験会場よりも近くてラッキーでした。会場では皆さん参考書を読み込む中、またコーヒーを飲んでいました(勉強してなさ過ぎて、何もしたくない状態)。

試験室に呼ばれ、外人男性と日本人女性に面接いただきました。自己紹介から緊張。お題は、予想していたよりも具体的な事例に関するものばかりでした(AIは将来良いものとなるでしょうか?等、抽象的なものが苦手なので、そういうものを直前に練習していたので不意打ち)。内心パニックでしたが、「Should consumers be more careful of purchasing cheap thing?」のような題を選び、下のように回答しました:

 

(スピーキング回答)

そう思います。例えば食べ物で言うと、お菓子のような安いものは化学物質や砂糖がたくさん入っており、糖尿病などの病気につながります。また、安い製品にはプラスチックが含まれており、土に還らないので環境に悪いです。以上より、消費者は安いものを買うときに注意しなければなりません。

 

だいたい2分でスピーチを終え質問に入りました。質問ではSynonym(同義語)を使って答えようと試みましたが、頭が回らず出てこない。結局もたつき、最後の問いでは「Time is up」と言われてしまいました。残念過ぎる日となりました。

 

16. 二次試験後

黙らずに話せてよかったと思う反面、語彙力と論理に欠ける自分のスピーチに絶望。 でも、試験が終わったという解放感が気持ちよくて、どれだけ英検が自分を苦しめていたかがわかりました。笑

 

17. 二次試験結果発表

 結果は....合格!最後まで不完全燃焼のまま終わってしまいました。スピーキングは予想よりも優しい採点でした。

f:id:JacarandaBaby:20210315222412p:plain

2次試験結果
  • まとめ

英検1級の勉強は大変辛く、色々なことを学びました。Tipsとしては:

  1. 過去問を解くなどして自分の実力を把握する。
  2. 柔軟に変更できるスケジュールを立てる(変更できない計画だと、自分を苦しめる)。
  3. 単語をとにかく覚える。暗記方法は、自分に合ったものを選ぶ(目で覚える、書いて覚える など)。書いて覚える派の人は、効率よく覚える練習をする。
  4. 英英辞典を活用して、英語で英語を理解する。変に完璧主義の方は、全て調べようとせず分からないところのみニュアンス(パス単に載っていない、他単語との軽微な意味の違い)を調べる。
  5. ライティングやスピーキングで提示できる内容を増やすため、ニュースやネットで社会問題について実例を覚えておく。
  6. ライティングは英語ができる第三者の添削を受けておく。
  7. リスニングは英会話などを通して、ある程度のレベルを維持しておく。

 

自分の経験からいうと、実践演習は最低限で良いと思います。当日アドリブな実力に少しでも賭けることができるなら、英単語に時間を割いて、当日の分からない部分を少なくする方が上手くいくかもしれません。

幸い、私は外人の友人が数名おり、話すときなどリスニング力が試される機会が日常的にあります。また以前IELTS対策でライティングを習ったこともありました。なので、バックグラウンドとしてはライティングやリスニングの経験がある方だと思います。6.7に関して、1級対策としてはあまり勉強できませんでしたが、ライティングやリスニングが苦手な方には効果があると思うので、是非試してみてください。

 

長文でしたが、読んで頂きありがとうございました!

 

下記、リンク一覧です。余裕がある方は演習すれば、完全無欠な状態で余裕合格できると思います。時間が無く私ができなかっただけで全て良本なのでご参考までに。

単語帳:出る準パス単 英検1級

語彙演習:語彙問題完全制覇

英作文:英作文問題完全制覇

長文演習:長文読解問題120

過去問:英検1級 過去6回全問題集

二次試験対策:英検1級面接予想問題